No.362 質問 |
ワークスHB21S 2008-07-01 19:16:25 【メール】【編集する】【削除する】 |
タービン流用について
最近K6ADOHCアルトワークスに乗りはじめたのですが、早くも、ノーマルのパワーに不満気味で、
ワゴンrワイドのノーマルタービン流用が、お手軽みたいなので、よければ、おしえてください!
ht07タービンとかゆうやつですよね?できる限り自分で作業して挑戦したいのですが、
予算もすくなめなので、良い方法アドバイスおねがいします!
まず取り付けなんですが、やはりノーマルエキマニではタービンが干渉してしまいますか?
軽くタービンを削るなどで回避できないでしょうか?
ブロックからタービンに入るオイルラインですが、純正のパイプなんかつかないですよね?
メッシュホースなど利用するのですか?
タービンが大きくなるのでオイル量もかわりますよね?ブロックに刺さるオイルラインのネジは純正ので送油量がたりますか?
電気てきな制御はやはりecuの書き換えで燃料増加など対応するのがやすあがいでしょうか?
とても初歩的なチューニングメニューですが、皆さんの経験からアドバイスいただけたらありがたいです!質問ばっかですいません!よろしくおねがいします!
|
| No.362 ワークスHB21Sさんへのコメント1 タービン流用について |
奥野 2008-07-02 16:49:35 【編集する】【削除する】 |
お問い合わせありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、HT07に関しまして当社で実績がありませんので、お答えできかねます。
ただし、タービンを大きくするのですから燃調はとる必要はあると思います。
流用実績のある方はぜひぜひ書き込んでください。【この投稿にコメントする】 | |